


スタンプ送信で稼ぐってなんだか私でも出来そう。どんなビジネスなのかな‥



スマホでスタンプ系はほんとうにヤバイ。
かわいいLPだから安心して申しこんじゃダメ!
LINEでスタンプ送信して稼ぐとかいうスタンプ系の副業は実はほとんどが出会い系サイトのサクラなのです。
株式会社アオヤマの高坂 隆という代表のスタンプ送信もふたをあけてみれば、出会い系サイトのサクラが仕事という。
サクラは違法性がありますし、それだけでなくお金を数十万から100万円以上失う可能性もあります。
ですので、非常に危険です。
今回は、スタンプを送って稼ぐ系と出会い系サクラの関係性や手口をお伝えしていきます。
株式会社アオヤマのスタンプ送るだけの副業 戸田あやの自演自作


スタンプ送信で日給5万円。
普通に考えるとありえないことです。このあり得ないと思う感覚こそが正しいのでそれを大事にしてください。
参加すると「戸田あや」というアカウントに案内されます。
この後に、オプチャ並みに多くの人がこれだけ稼げたという成果報告を投稿してくるのですが…


自演自作
しかも、アイコンクリックしたら戸田あやになる
自演自作かどうかは簡単に見抜けます。
それぞれの発言者の名前の横に、from”戸田あや”とありますね。
また、発言者のアイコンクリックして仕掛け人にとんだら自演自作ですw
スタンプと出会い系サイトのサクラの関係って何かあるのか



スタンプと出会い系サイトのサクラってどんな関係があるの?
普通そう思いますよね。
私も最初なぜ?って思っていました。
調べてみたのですが、出会い系サイトのサクラ業ではサクラとして、他のユーザーとコミュニケーションを取り、サービス利用者を引き留めたり、追加料金を支払わせたりさせないといけません。
サクラがスタンプも送り、ターゲットを引き留めることで、サイトやアプリの運営者は安定した収益を得ることができるというわけです。
スタンプ送信副業は、この収益モデルの一環として機能しているんですね。
スタンプ送信副業が出会い系の仕事に関連するのは、その表向きの単純さと実際のサクラ業務の複雑さのギャップを利用して、ターゲットを引き込み、収益を上げるためです。



スタンプを送るって稼げるならいいなっていう人の心理を利用して、騙してサクラをさせるって怖いよね。
ここらもすべて同じ手口です。






スタンプ送信副業の仕組みと流れ
スタンプ送信させて稼ぐという副業の仕組みはいったいどうなっているのか、仕組みを簡単に説明します。
SNS広告やメール、メッセージアプリでの勧誘で「簡単に高収入が得られる」といった魅力的な広告で人々を引き寄せます。
登録するためには初期費用(マニュアル代や登録費用)を支払うよう求められます。
この費用は数千円から始まり、支払った人々をさらに高額なプランに勧誘します。
初期費用を支払った後、追加の費用が必要であるとされ、50万円や100万円単位の料金を請求されることがあります。
もし、要求を断ると、契約違反として解約金を要求されるケースも考えられますが、法的には不当な要求であることが多いです。



高額費用の出費を断ると、契約違反として解約金を要求されるのはよくあるの。こわいよね…
株式会社アオヤマ 高坂隆のスタンプ送信で稼ぐ副業の特徴
以上のことを知った上で、再び、株式会社アオヤマ 高坂隆のスタンプ送信の中身に迫ります。
まず特徴的なのは、
- 男性であれば女性のふりをして情報をのせる
- 女性は年齢や写真を偽る
- メッセージがお客からきて返信すればポイントがたまる
- 偽の登録情報でOK
この内容を知るだけで、ひいてしまいますよね💦
出会い系サイトのサクラはどんな罪があるかというと、
まず刑事上、刑法246条の詐欺罪に該当します。 刑法246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
引用元:https://www.gladiator.jp/false-pretenses/2023/03/29/column-2/
とかなりきびしいです。
財物というのは、ポイントに該当するので、キャッシュバッカ―として女性も犯罪になってしまいます。
違法性というハイリスクを抱えながら、ローリターンの内容
1日5万円稼げるなんてとんでもないです。
これが出会い系サイトチャット報酬の一般的な相場です。
たとえば、届いたメールに返信する…提供された情報通り、1時間以内であれば約5円、1時間以上経過した場合は約1円。
プロフ画像やプロフを見れらる…1円程度
男子の書き込みにメールで返信する…1円程度
あまりにも雀の涙ほどの報酬で悲しくなりますね。
この株式会社アオヤマの特商法をみてみると、こんなことも書かれていました。
当社が提供している電子書籍の内容をご確認頂き、当社が推奨するウェブサイト内で承認審査完了してご準備頂く必要がございます
続いて、サポートの指示通り1日3時間以上、60日間以上の作業を進めて頂く事を条件とし、その上で収益が1円未満の方が返金保証対象者となります。
こちらの返金の為の審査が必須となっており、実際の作業内容をご提出して頂く必要ございます
■審査に必要な情報
〇作業内容が明確に確認できるできる投稿や記事の内容、作業をした証明
(作業履歴、内容、スクリーンショット等)〇各アカウント上で具体的に収益が発生しているかの有無
(収益発生、または確定画面の履歴、内容、スクリーンショット等)※その他、弊社が確認に必要と思われる場合は別途追加書類や情報等の提出等を求める場合がございます事ご了承下さい
上記を当社にご提出頂き審査が完了次第随時ご返金させて頂きます。
※提出内容の書類に問題がある場合は、別途追加書類、情報、また再提出等を求める場合がございます事ご了承下さい。引用元:https://scay-biz.site/fctbc/hkst_mn/tokusyo.html
ほぼお金にならないことを1日3時間、60日間以上、さらに1円未満の収益の人が返金の対象となっています。



うわっ!厳しい
普通にバイトにいくほうがよっぽどまし!
1円未満の収益の人って馬鹿にしているとしか思えない
高坂隆のスタンプ副業にはバックに高額費用がまっている
スタンプ副業では、ガイドブック2000円ぐらいで、後払いもできるようになっています。



後払いは危険よ!
その後に、「追加の情報」や「特別なサービス」として高額な料金が請求されることがあるよ。
解約するために高額な解約金を請求されたり、手続きが非常に煩雑であることが多いこともある。
ガイドブックはどの案件もそうですが、数千円程度の役に立たないものが一般的です。
私はリサーチのために買っていますが、2000円だして買う価値もありません。無料でも要らないですね(笑)
スタンプ送信というワードにひっかからない
すきま時間にスタンプ送信して稼ぐなど、甘い謳い文句にひっかからないように気を付けてくださいね。
今回レビューした株式会社アオヤマ 高坂隆のスタンプ送信に関わると、大金を失うだけでなく、違法で捕まる可能性もある非常に危険なものです。
ハイリスク、ローリターンのありえないビジネスで一日5万稼げるというのは、詐欺だといえるでしょう。
大切な時間とお金をいつも失わないように、堅実な方法でネットビジネスをやっていくといいです。
たとえば、こういうビジネスはアフィリエイトと違って、こつこつ権利収入を積み上げていけます。検証レビュー済みなので安心で安全で、初心者向けです^^