


らくらくできるスマホ副業という案件の広告をみました。
本当に楽に100万円も稼げるのでしょうか?


「初心者も安心2024決定版!!スマホ副業ランキング1位」や「副業1回平均2万円OVER続出中!」といった文句が並ぶセールスページ。
このような魅力的なフレーズを見ると、一瞬「本当に稼げるのかも?」と思ってしまいそうです。
ですが、この手の広告には注意が必要です。
すきま時間に、毎日2万円を稼げるのが本当なら、普通の副業ではないと考えるのが一般的です。
それにこの時点で、もしかすると投資かな、と予想がつくはずです。
ただ、投資であっても誤解を招くのは法律違反なので、らくらくできるスマホ副業の内容を掘り下げていきますね。
らくらくできるスマホ副業とは?その実態を検証!
らくらくできるスマホ副業のLINEに登録すると、アンケートに回答することが求められます。
その後で、このような最先端AIの神アプリで稼ぐというレターが登場していきます。





ずいぶんと最初のレターの内容とはちがうのね。
これって…
特定商取引法 に違反する可能性
最初のランディングページで「スマホで楽々できる副業」や「100万円以上も稼げる」といった宣伝文句を使用し、後のページで「AIの神アプリを使った副業」について説明していますよね。
この場合、その広告や表示内容が 特定商取引法 や 景品表示法 に違反する可能性があります。
そもそも、特商法では、通信販売業者が広告や取引ページで虚偽や誇大な表現を用いることを禁止しているのです。
たとえば、
- 誇大広告の禁止
「月収100万円以上が稼げる」という表現は、わたしたち消費者に誤解を与えるので、それが本当なのか根拠を示す必要があります。
具体的なデータや実績を公開せずにこうした表現を使用すると、特商法違反となる恐れがあるのです。



その数字の根拠はどこからくるのか?って疑うのを癖にしよう
- 取引の重要事項の表示義務
ランディングぺージには、特商法の表記ページがありません。


このページが単なる「商品紹介」に留まらず、消費者を具体的な契約や購入へと誘導する重要な役割を果たしている場合には、特商法に基づく表記(事業者名、住所、電話番号など)が求められます。
ない場合は違反の可能性があります。
- 1000円のスターターマニュアルの後で詳しく公開
具体的な収益方法やリスクという重要な情報は、「スターターマニュアルを申し込んだ人だけがわかる」という仕組みになっているようですが、
これは、取引に必要な情報を適切に提供していないとみなされます。
景品表示法違反の可能性
景品表示法って言葉を聞いたことはありますか?
不当な広告表示によって消費者を誤解させることを禁じています。
- 事実と違う内容で消費者を誤解させる表示
「スマホで楽々」「100万円以上稼げる」といった表現が、たとえば、実際には多くの労力を必要としたり、稼げる可能性が非常に低い場合、それは「優良誤認」というものにあたります。



消費者に「簡単に稼げる」という印象を与え、契約後にその印象と実際の内容がちがうものであれば、行政指導や罰則の対象になるのよ。
- 実際よりもお得だと誤解させる表示
もうひとつ、有利誤認という言葉があります。
「AIの神アプリ」という表現が、他の一般的な方法に比べて特別な有利性があると消費者に誤認させる場合には、有利誤認表示として問題になる可能性があります。



ランディングページでは過剰な表現ですぐに簡単に稼げることを誤認させているよね。
しかも、特商法の表記がないから問題だわ。
らくらくできるスマホ副業のビジネスは投資系
「らくらくできるスマホ副業」のページからは、どうやら投資という種類のビジネスだとわかりました。


AIの神アプリで稼ぐというもので、正規の取引所ではなく、合同会社リンクのオリジナルのサイトにログインして稼ぐらしいです。
アプリというのは何でしょうか。
ログインサイトをアプリといっているのか、それとも本当のアプリをスマホにダウンロードさせて使わせるのか。



アップルストアにあるような公式アプリでないと、ダウンロードは危険よ。個人情報が抜き取られるわ!
具体的に何の投資であるかは、さらに踏み込んで調査をしないとわかりませんが、独自のサイト?アプリ?を使って稼ぐというのは違和感ありますね。
大手の取引所ではなく、どこかの1会社のサイト?アプリなので、信憑性がまったくもてないということになります。
実績があるならまだしも、数字なんていくらでも操作はできますよ。
そんな副業がわんさかあります💦






1,000円という低価格でスターターキットが販売されていて、返金保証もついています。
※表示価格は変動があるようで、4800円の時もあります。
ただ、この返金保証というのは、1000円に対しての返金保証です。



バックエンドの10万円~150万円ほどの高額プランは保証対象ではないので、そこは十分気を付けて!
多くの人がそこを勘違いしたまま購入して、泣き寝入りしているわ。
スターターのマニュアルだけで稼ぐのはほぼ不可能ですし、こういうマニュアルのほとんどは中身がすかすかです。



全部高額プランに誘導するための釣りということなのね…
らくらくできるスマホ副業の合同会社リンク
「らくらくできるスマホ副業」を提供する「合同会社リンク」について、法人登録情報や過去の副業案件、関連会社を調査しました。
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者名 | 合同会社リンク |
運営責任者名 | 柏木 直人 |
会社所在地 | 東京都台東区駒形2-3-4-2F |
連絡先メールアドレス | [email protected] |
連絡先電話番号 | 03-4400-1232 |
特商法に記載された住所は、時間貸しのシェアスペースとなっています。
月100万円も稼げると謳う合同会社リンクが、実際にこの住所で事業を行っているかは怪しいですね。
合同会社リンクの過去案件
合同会社リンクは「最先端AIの神アプリ」や「がっちりマネー」などの副業案件を提供していました。
これらの案件も、今回の案件のようにスマホで高収入を得られると宣伝されていますが、実際にはFX自動売買システムを利用した投資案件であることが報告されています。
過去の案件でもこれらのシステムの詳細なロジックや実績は公開されていません。
関連会社
「合同会社リンク」と非常に似ている手法で副業案件を提供している「株式会社H.S」という会社があります。
両社の特定商取引法に基づく表記やサイトの構成、IPアドレスが一致していることから、同一の運営者である可能性が大いにあります。
らくらくできるスマホ副業の総評
リサーチの結果から「らくらくできるスマホ副業」はおすすめできません。
最大7万円の現金特典があるといっても、それを受け取るには、超高額プランに入らないともらえない。
いや、本当にもらえるかもわかりません。
引出しにまた手数料がかかるとか、いわれる案件もあって結局一円も引き出せない詐欺も横行しているのです。
時間とお金は大事なものなので、十分お気を付けください。