


スマホを3回チェックするだけで毎月100万円も稼げる副業案件があるけれど、本当だったら嬉しい。
うーん、普通に考えるとスマホチェックで100万円稼げるなら全国民が今頃、裕福に暮らせていると思いませんか?
しかもですよ、リスクを取らずに0円から即金で稼げると書かれています。
投資なのに「リスクなしで」ってどうもおかしいですね。
いろいろ突っ込みがありそうなのでレビュー検証していきます。
CHECK(チェック)の調査年月日に矛盾を感じる
トラスト株式会社のCHECK(チェック)のランディングページをざっとみて気になったところから見ていきます。
各部門において、3冠達成という調査が2023年10月に行われたと書かれていますね。


ですが、CHECK(チェック)のドメイン取得は2024年6月17日です。


Wayback Machineでみるとサイト発足が2024年6月28日です。


つまり、2024年6月に作成されたページについて、2023年10月に調査が行われているということですよね。



これは時間的に逆行しているから、完璧に矛盾しているわ
このような矛盾がある場合、その情報の信頼性が疑われます。
日付に関するミスや不正確な情報が含まれていると、他の部分の正確性も疑わしくなる可能性がありますよね。
CHECK(チェック)は何の副業案件なのか?ビジネスモデルは?
CHECKで稼げる仕組みについてですが、このようにCHECKという専用サイトにログインして、チェックして、お金をもらうという非常にシンプルなもの。
ランディグページでは、投資の知識や経験は一切不要で、AIで稼げるうさん臭い儲け話でもないと書かれています。
ですが、送られてきた動画をみるかぎり、ビジネスモデルは投資であって、AIも使うようです(笑)




引用元:https://the-check-project.com/f1/f1vq
投資系案件によくあるのは、独自のシステムにログインさせる方法。
そこで数字を増やしてあたかも稼いでるように見せる。
いわゆるポンジ
ただ、それは画面上で動く数字にすぎず、実態はない。
お金を下ろそうとすると、手数料を払うように要求され、損をする仕組みとなっている



自分の報酬を引き下ろすのに、お金がいるなんて…



このような独自システムへのログイン方式で、手数料を払って下ろせたという話は、まだ一度も聞いたことがないわ
たとえば、これまでの案件だとここ。同じトラスト株式会社ですね💦


こちらも同じようなもの


似たような案件をみると、その手口がみえてくるものです。
初期投資0円で始めることが可能
⇒システム上で数字が操作されるなので通常なら投資は必要ないでしょう。
毎日3万円、5万円、10万と勝手に入ってくる
⇒システム上で数字が動くだけなので、そのログインしたシステムサイトに入っているだけです。
実際に引き出せるかどうかは別ですよ。



「勝手に入ってくる」というのは、あくまでも作られたシステムサイトだけだから、誤解ないように
※デモ版やトライアル版はこういうからくりですが、本ツールも100%そうであるとは言い切れませんが、その可能性は高いとだけいっておきます。
財前玲奈は嘘!実績も全部捏造だと判明
財前玲奈という人物は存在しません。この副業案件のために作られた架空の人物です。


というのも、これだけすごい実績があるならネット検索で出てくるはずなのにでてきません。
それに、実績ありというのが捏造だとわかったからです。
面倒でしたが、ひとつずつの写真をGoogleの画像検索にいれてみました。


すると、このように重複画像として全部ヒット💦





ひとつぐらい、オリジナルの写真があるのかと期待しましたが、全部著作権を無視した写真の使用です。
この時点で信用のかけらもありません。
また、アメリカのTIMEに載っているとありましたが、


財前玲奈はMrとかhimとか男性扱いされていますね💦
あの有名なTIME誌がこんな初歩的なことを間違えるでしょうか?
しかも、このTIME誌は2022年版の「世界で最も影響力のある100人」を掲載しています。
調べてみてもその中で、財前玲奈という人物はいませんし、そもそも日本人はひとりも載っていません。



TIME誌に掲載されたというのは、大嘘だとわかりますね
トラスト株式会社
副業案件では、トラスト株式会社という名前をよく聞くと思います。
というのも、設立から7年もたたないのに5回にもわたって住所変更しているからです。
こんなに会社が頻繁に引越しするでしょうか?普通…
会社が引越しを繰り返し、運営責任者もコロコロ変えるのは、やましいことがあるから、悪評があるからという理由が多いです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| サイト名 | CHECK PROJECT |
| 運営責任者 | 鈴木優次郎 |
| 運営会社 | トラスト株式会社 |
| 登録地 | 東京都品川区西五反田5-5-11 |
| メールアドレス | [email protected] |
| 連絡先 | 080-4714-0789 |



ところで、特定商取引の表示では、メールアドレスGmailって…
ちゃんとした会社ならGmail使いませんよね。.co.jpが普通だと思うのですが…
こちらもトラスト株式会社の案件ですが、FX自動売買ツールです。名前と少しデザインなど変えただけの非常に似た案件だと思います。


トラスト株式会社のCHECK(チェック)は嘘が多く信用できない
財前玲奈の実績が全部どこかのサイトの画像っていうのは、実績でもなんでもありません。
これぞ、著作権にひっかかっていると思うのです。
こうやって一つずつ見ていくと「あれ、おかしい」と思う箇所が次から次へとでてきます。
上手い話は絶対に危険だということをいつも頭にいれておくことが自分自身を守ることになりますよ。
もし、今マイナス状態であっても、これから正しい情報を取り入れるようにしていくとネットでちゃんと稼げるようになりますから。
諦めないでください。
ただ、SNSやYouTubeで流れてくる副業案件には絶対に手を出さないこと!



私はそういう人をひとりでも上に引き上げたい
自分がカモにされて大変な目にあってきたのでわかります。
無料で悩みを聞いていますので、気軽にメッセージをくださいね!





