


バイツワップ(ByteSwap)って知り合いからすすめられたのですが、なんだか怪しくて…大丈夫な投資なのでしょうか?



それ、ポンジ投資案件ですよ~
関わるとお金はすべて戻らないので絶対にだめですよ
まず、ポンジってなんぞや?って話ですが、
投資家から集めたお金を運用するといって、実際には運用せず、配当金として還元すると信じ込ませて資金を持ち逃げする詐欺の手口
です。
なので、仮想通貨を送ってしまえば手元には還ってくることはありません。
さらに送金して資金を取り戻そうとする人もいますが、これも余計に危ないという事を覚えておきましょう!
実は、ちょっと前にビジネスの知り合いの方から、バイツワップ(ByteSwap)のことを聞いてて、ちょっと調べていました。
バイツワップ(ByteSwap)は中華系の投資詐欺サイトです。
飛ぶのはカウントダウンに入っていると噂されています。
そのほか調べているうちにいろいろこの投資案件のボロが出てきたので、情報をシェアしたいと思います。
バイツワップ(ByteSwap)はどんな投資ビジネスなのか
ByteSwapの仮想通貨を使った投資とはどんなビジネスなのか、について気になる人もいるかと思います。
仮想通貨のアービトラージによって運用し利益の半分を会社がもらい、残りは一日あたり1.2%の利益が入るというものです。
紹介者報酬も異常なくらい高くて、チーム報酬というのは、15%、9%、6%とあります。



利益率が高いのは常に怪しい、非現実的だという感管をもつことね。
こういう夢のような案件も本当にあるのかもしれない、という変な期待を持つと詐欺にひっかかりやすいのよ
バイツワップ(ByteSwap)は投資詐欺だと言える根拠


サイト:https://bytescoin.com/
投資でありながら安全性を100%だと謳う
いいですか?
投資に100%安全はありません!
それを謳うのは詐欺確定ということは覚えておきましょう。
バイツワップ(ByteSwap)の概要を翻訳したときに、書かれていました。


ここに注目してほしいのですが、元本は100%安全??
BYTESWAPとは、ユーザーが資産管理プラットフォームにコインを預け、AlphaGoの自動定量取引機能をオンにしている限り、何もせずに「レンガを動かし、機械を設置し、コインを保持して利息を得る」ことができることを意味する。さらに、元本は 100% 安全で



わざわざ元本は100%安全と普通いう?言わないよね💦、なにか匂うと思わない?(笑)
ドメインをみると2019年から運営してない


バイトスワップ(ByteSwap)のドメインをチェックしてみると、2018年に取得して、2019年から2024年まで切れていますよね。


設立は2019年~になっているようですが、2019年にByteSwapのサイトは公開されていない。
ただ、ドメインをもっていたというだけです。


ちなみに、Webサイトが公開されたのは2024年、つまり最近になってからということなので、2024年より前には何もサービスがない状態です。
ここがおかしいとわかりますね。
MSBとフィンセンの登録情報があっても疑うこと
こちらがホワイトペーパーと呼ばれる書類の最後にあるものです。


ホワイトペーパーというのは、特定のプロジェクトや製品について詳細に説明する文書です。
特に投資サイトにおいては、そのプロジェクトや製品の背景、技術的な詳細、将来の計画、経済的なモデルなどを投資家に提供するための重要な資料とされています。
気になるところをクローズアップしてみました。
企業名はByteSwap LLCで、MSB登録番号が書かれています。


良く勘違いされるのはがMSB登録ナンバーやフィンセンの情報があるだけと本物だ、大丈夫と思ってしまうことです。
そもそも、その情報は100%本物でしょうか?
見た目に騙されてはいけません。
以下のサイトを利用することで、登録されているMSBの情報を検索し、一応確認することができます。


一応、検索フィールドにByteSwap LLCの登録番号を入れてチェックしてみたところ…
ByteSwap LLCの情報はまったくでてきません。
ただ、覚えておかないといけないのは、
仮に本物の証明書であったとしても、過去に出金出来ない案件もよくあるため、フィンセンやMBS登録を見せつけられたところで全く信用できないということです。



それに、どこかの登録業者の名前を使うことだって簡単にできるのよ
さらにみていくと、設立年月日が2023年7月9日。


あれ?
2019年1月17日に設立と書かれていたのは何でしょうか?


設立日が嘘だとわかるので、この時点で信憑性がなくなるわけです。
Webサイトに会社情報なし
Webサイトにも会社情報がないのもあやしいです。
普通、ちゃんとした投資会社であれば会社情報ぐらい載せていますが、なぜ、載せてないのでしょうか?
こういう点に気づくことがとても大切です。
つまり、実態がない単なる幽霊サイトであるから載せれないのです。
検索したらこういうサイトがでてきますが、嘘のサイトです。


しかも、このサイトをクリックしようとしたら、警告メッセージがでるので余計に怪しいです。


過激なキャンペーンで必死に新規のカモを釣る
バイツワップ(ByteSwap)では「紹介者を増やすとさらにお金が受け取れる」というキャンペーンを打ち出しています。


これは新規参加者を過剰に集める狙いがあり、ポンジ収支が悪化し資金ショートに直面していることの表れの証拠です。
典型的なポンジ業務では、初期は新規参加者の出資金で支払いが続きますが、いずれ参加者が追いつかなくなり破綻します。
ByteSwapもその危機に瀕しているため、最後の軍資金を得るために必死のキャンペーンを打ち出しているのでしょう。
活発な取引があるように見せかけるのも、入金データをソースコード上で改ざんしているように、自作自演の手口と同じです。



キャンペーンが始まったら、ポンジ崩壊の危険信号だと思って
出金できてたとしてもすぐに出金できなくなってサイトも消えるよ
異常な情報統制と実態をかくすカモフラージュ


さらにByteSawpは、オープンチャット上で内部情報の拡散を規制したり、出金停止への懸念を口にすることすら禁止するなど、異常な情報統制をやっています。
オプチャではこういう誓約書みたいなものを用意されているようです。


拡散するとペナルティーを与えるというのは内部機密情報だからというのは口実であって、ほんとうは炎上してしまうからというのが本当の理由でしょう。



なんだか必死さが伝わるのが素人でもわかるよね。
Xデーはまもなくやってきますよ
これも同じようなもの↓




ByteSwapの口コミ・評判について調べてみたら
バイツワップの口コミを知恵袋でみつけました。
ByteSwap(バイツワップ)について質問です。アメリカで大きなブームになっているようです。友人より勧められています。
ここ3-4か月の実績を見せてもらいちゃんと日本円に換金出来ており勧めてきました。私は暗号資産は経験が無いので安全性、将来性、税金等他の金融商品との比較にはなりますがもしご存じであればお教授願います。2024/6/4 17:24
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10299059190
アメリカで大きなブームになっている?


え?どこが??
それを言った友人は内部の人間でしょうか。



なんでも投資の案件の話をもちかけれたら、まず、ネットで事実を調べてみるのが大事だからね。
ちょっと口コミをみてみましょう。
その手のサイトは必ずと言っていい程、暫くすると潰れます。 お金が出せなくなります。 もし捨てても良いお金が沢山あるならやっても良いと思いますが、お金が大切ならやめた方がいいと私は思います。 ちなみに私は仮想通貨歴10年くらいで今まで20件くらいそのような案件をやってきましたが全て潰れて無くなりました。 さすがに最近はもうやってません。 そんな、案件にビットコインを入れなければ今5000万円くらいにはなってたと思います。2024/6/4 18:41
巷で噂のバイトスワップで着金を確認。
日利1.2%で資金は35ドルから可能です☺️
ご興味ある方はDMください😊 pic.twitter.com/CHpC6HIIKj— それいけハンギョドン🍀投資2年目 (@_hangyodon_88) June 1, 2024
Xでバイトスワップを紹介している人は紹介報酬が欲しいだけなのか、バイトスワップ社の回し者なのかわかりませんが、出金できたといっていますね。
こちらの記事にも書いていますが出金出来たら安心だ、本物だじゃないのです!
最初は信用を得るために、多くの利益をあげるための時間稼ぎととして、出金させるという手口です。
遅かれ早かれ、ある日飛ぶので、サイトにアクセスできなくなります。



案件が飛ぶことが分かってやっている人もいるけど、それって立派な博打だよね💦
どちらにしても、資金を失うのは確実なので、こういう案件の話をきいても、どこかで目にしてもぜったいに関わらないようにしましょう。
ByteSwap 仮想通貨投資案件 詐欺のまとめ
- ドメインは保有していただけで2024年まで運営してないので嘘
- 正しい住所や会社情報が不明である
- 設立日が嘘
- 紹介者報酬が高額すぎる
- MSNやフィンセンを出されたところでまったく参考にならない
- よい口コミ、出金できたという話はスルーする
- キャンペーンがある、外部に漏れないように規制するはまもなく飛ぶ準備の証
信用ある人から紹介されたから大丈夫というのは、全部疑って下さい。
この人も誰かに騙されているかもしれません。
投資でうまい話は全部詐欺!
もしかしたらこの案件だけは神案件かも…はありえません
ちゃんとコツコツやったら稼げる副業はいくらでもあります。
ChatGPTを超えるモンスタークラスのAIツールで稼ぐ方法
初心者でも成果を出しやすい無形資産をコピーして稼ぐ 合法のやり方
・この副業案件は大丈夫だろうか
・一日1時間で稼げるまじめで稼げる副業はないか
・どんな副業が自分に向いているのだろうか
・ネットビジネスの相談にのってほしい
など、わからないこと、知りたいことがあればいつでもLINEくださいね。
基本的に24時間以内にお返事します。




