トレードプライムは投資詐欺なので危険!入出金問題ありありでしょ

トレードプライム  レビュー 検証 投資詐欺
  • URLをコピーしました!

ブログ管理人のやまだです。

いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます!

当ブログ記事について

当ブログでの副業案件の検証の記事は、口コミサイト、実際の登録による体験、参加者様からの情報、のほか消費者庁金融庁国税庁の法人検索サイトなどの信憑性の高い情報を元に作っています。

万が一、内容と事実が違うことがあれば、こちらからお問合せ下さい。

ひとりで行動に移してしまう前に、やまだに気軽に聞いて下さい。お調べして返信します^^

こちらも今すぐもらっておきましょう!
↓↓

無料診断もぜひやってみてね👇

やまだです。

トレードプライムのような投資サイトにはくれぐれもご注意ください。

引用元 https://trade-prime-a.net/

今回は、トレードプライムをレビューしますが、それと共に詐欺の見破り方と対策を解説します。

詐欺の手口は意外なところに潜んでいるので正しい知識を持つようにしましょう!

目次

トレードプライムのサイトが証券会社にしてはお粗末すぎて怪しい

トレードプライムの運営者情報をチェックしてみると、あまりにも怪しいことに気づきます。

怪しいと少しでも思った時点で、その詐欺性を疑うようにしましょう!

特に、会社の住所や連絡先がサイトに記載されていない場合は危険信号です。

トレードプライムのホームページを見てみると、どこを探しても会社の住所や基本的な情報が記載されていません。

また、証券会社としては考えられないほど、ページのデザインも貧弱ですね💦

ページはごく僅かなテキストと画像で構成されており、内容が非常に薄っぺらいです。

やまだ

「配当が毎日5%も出る」と書かれているのは、現実離れした誇大広告だし、サイトの出来も素人が作っている感じがして信じることは到底できないわ

管理画面と出金の落とし穴

トレードプライムの管理画面と出金制度に注目し、その怪しさを解明していきますね。

トレードプライムの管理画面がインチキ

トレードプライムの管理画面も詐欺的な要素が満載です。

特に、数字だけが毎日増えていくので、見かけ上は利益が出ているように見せかける手法が取られています。

管理画面を見れば、このサイトが信用できないことは一目瞭然です。

さらに、サポートはLINEを通じていう点についても、怪しいですね。

LINEを使うのは日本のマーケットでは一般的ですが、以下の理由からこの案件には「不適」だと言えます。

一般的に、投資サイトや金融サービスのサポートでは、信頼性や安全性が非常に重要!
通常はメール、電話、専用のサポートポータルなど、セキュリティ面で信頼できる手段が使われます。

出金はなぜかLINEサポートセンターに事前問合せが必要という

安全な投資環境では、自分の意志と操作で出金ができるのが基本です。

ですが、トレードプライムでは「担当者に伝えないと出金できない」という謎のシステムが導入されています。

出金のたびにLINEでサポートセンターに問い合わせないとできないというのは、普通に考えて怪しいでしょう(笑)

やまだ

自分で出金できないってありえない!
こんな詐欺まがいの方法は常識では考えられないわ

トレードプライム ギフトカードで入金というのが典型的詐欺

トレードプライムの入金方法もそうですし、お金を貸すというSNSユーザーもいて、さらに怪しさ万歳です(笑)

トレードプライム入金は危険

トレードプライムの入金方法も詐欺であることを示す要素です。

公式な証券会社が採用する安全な方法とは全く異なりますからね。

正常な投資サイトでは、証券会社の口座にお金を入れることで取引が開始されます。

ですが、トレードプライムでは入金が何とギフトカードを通じて行われるという非常識な手法!

この時点ではっきりと詐欺だと断定できます。

トレードプライム入金方法がギフトカード
男性

でも、そういう例外もあるんじゃない?

やまだ

いえ、ありません。
実際に、ギフトカードを使った詐欺は近年増加しているの。
特にオンラインや電話を通じて行われる詐欺の中で一般的な手口だって覚えておいてね

もうひとつの手口!お金を貸してくれるSNSユーザーの存在

トレードプライムでは、新規登録者のために、最初にお金を貸してくれるというSNSのユーザーがいます。

SNS上で、「お金を貸すからやってみて」という甘い誘いに注意が必要です。

そもそも、そんなことを言われると気持ち悪いですよね💦

お金を貸すアカウント

登録後、すぐにアカウント情報が送られてくるのですが、これも紹介者が詐欺の一部である可能性が高いです。

実際は、そのユーザーが現金を送ってくるのではなく、管理画面にログインするとすでに入金されているのです。

やまだ

自分のアカウントではなくどこのどいつかわからない人間が作ったアカウントなんて、危険だと思うよね

詐欺案件によくある手口を知る

ここでは、トレードプライムの他にも詐欺案件によく見られる手口について紹介しようと思います。

出金をしようとすると次々にお金を請求してくる

詐欺案件の特徴として、出金しようとするとどんどんお金を請求されるという手口があります。これもトレードプライムをはじめとする詐欺サイトの特徴です。

トレードプライムで出金しようとすると、「送金に問題がある」などと意味不明な理由でお金をさらに要求されます。

これに騙されてしまうと、無駄な手数料を払わされることになります。

まぁ100万円を引き出せるなら5万円の手数料なんてちょろい

って肝が太くなって、出してしまうのです。

それで出金できるかというと、そんなことはない。

次々と手数料を要求されて、最終的には出金できずに終わってしまいます。

やまだ

お金を可能な限り吸い取られるのよ

管理画面で増えるだけの数値

投資系の詐欺副業案件でよくあるのが、

  • 専用のログインアプリかサイトが必ずある
  • 管理画面の数字が勝手に増える

この2つがセットです。

管理画面上で見るだけの数値がどんどん増えるので、あたかも自分が稼いでいる錯覚に陥ります。

でも、これは単なる錯覚です!現実ではありません。

架空のおもちゃのお金であって、実際には出金できるわけがないのです。

これもそう

やまだ

出金出来ると思うから躍起になって手数料を言われるまま払う…これで詐欺者の思うツボなのよ

投資詐欺にひっかからないために注意すべきポイントと対策

最後に、トレードプライムのような詐欺案件に対して、注意すべきポイントとその対策をまとめます。

現実的でない高い利率と元本保証は典型的な詐欺である

トレードプライムのような詐欺案件では、証拠も根拠もない高い利率と元本保証の組み合わせが特徴です。

そもそも安全な投資案件であるならば、元本保証と高利率の組み合わせはあり得ません。

お預かりした金融資産を各国の証券取引所、仮想通貨、
ダイヤモンド取引市場、金の先物、等への分散投資により
元本を3年間保証、毎日5%の配当を実現しています。

ちょっと計算してみましょう!

もし、毎日5%の利率で50万円を投資したら、複利でいくと1か月(30日)で利息は約1,660,971円になります。

つまり、元本50万円がひと月後に216万円になるということ。

やまだ

正常の思考であればこれはおかしいと思うはず

知識を持って詐欺に対処する

詐欺に合わないためには、まずその案件ページに書かれていること、LINEのメッセージ内容を鵜呑みにしないで、調べる癖をつけること。

SNS系の投資案件はほぼ詐欺だと考えてください。

高い利率、現金プレゼント、ボーナスプレゼント、専用アプリやサイトで行うような投資は全部疑ってください

まとめ
  • 住所や基本情報が記載されていないサイトは詐欺
  • 誇大広告が目立つ場合は詐欺の可能性が高い
  • 出金方法に手間がかかるのは出金させる気がない
  • 入金方法がギフト券など常識外れは詐欺
  • 専用サイトの管理画面の数字はおもちゃ

気になる副業案件やノウハウは、記事になくてもお調べし、検証します。

『大丈夫』と思っても甘い言葉にひっかかってしまうかもしれません。

こんなはずじゃなかった…そんな後悔をしない為にも、無料で確認できるので小さなことでも言ってくださいね。

目次